明けましておめでとうございます。
年が明け、お正月気分を味わう暇もなく、2日からすでに子どもたちの学校もダンナの仕事も始まりました。
さて、冬休みにL.A.のディズニーランドに行ってきました。
10年前に行ったことがあるのですが、3歳だった次男も1歳だった三男も記憶にないそうで…。2年前にミドルスクールのバンド旅行でディズニーランドに行った長男は、乗れなかった乗り物が心残りだったそうで…。スターウォーズもディズニーに仲間入りしたというし、長男&次男は冬休みにスターウォーズの映画を見に行ったし…。ということで、久しぶりのディズニーランドへ。
L.A.まで車でおよそ6時間。午前中に用事をすませ、お昼を食べてから、出発。L.A.では渋滞もあり、ホテルに到着したのは、午後8時頃。ホテルは、ディズニーランドの目の前です。
翌朝。ディズニーランドは、朝9時開演。8時45分頃、ホテルを出発。歩いて5分、交差点を渡ったらディズニーランド。すでに、たくさんの人が並んでいます。まずは、セキュリティーチェック。事前に購入申し込みしていたチケットを受け取るため、チケット窓口へ。そして、ゲートから入場。どこも行列。
さあ、ディズニーランドです。
ゲートを入って、次男&私がいそいでスペースマウンテンのファストパスを取りに行き、朝あまり混んでいないうちに、人気の乗り物に乗っていきます。
L.A.のディズニーランドのお城は、眠れる森の美女のお城です。
スターウォーズの映画で使用した小道具などが展示してあったりするStar Wars Launch Bayという館もありました。
朝ホテルで作ったおにぎりで、お昼ご飯。食べ物の持込み、基本的にオッケーです。
日本にはないマッターホーン・ボブスレー。ボブスレーのように縦に一列に並び山を登って下りるコースターです。
ちょうどパレードが始まりました。ダンナ&長男は興味なさそうでしたが、次男&三男にとって、キャラクター総登場のパレードは予想外だったようで結構喜んでいました。
ディズニーランドを走るモノレール。右下にファインディング・ニモの潜水艦も見えます。モノレールに乗ってみましたが、ダウンタウンとTomorrowlandを往復するだけでした。
すっかり暗くなり、スモールワールドもライトアップされました。6時以降は、毎時間プロジェクションマッピングを使ったショーが行われていました。
空を見上げて騒いでいる人々に気づき、見てみると何やら見たことのないものが

気づいた人々は、口々にUFOだとか、ミサイルだとか騒いでいました。いったい何

後日、ニュースで正体がわかりました。民間のスペースXという会社が打ち上げたロケットだったそうです。L.A.のあたりでは、騒ぎになっていたそうです。
夜になって、お城もライトアップ。お城の上に花火が打ち上げられるはずでしたが、この日は残念ながら天候の関係で中止となりました。
ディズニーランドの夜のショーFantasmic!は、午後9時と10時半開始でしたが、私たちが取れたファストパスは、10時半のショーでした。ダンナのカメラの電池も切れてしまい、写真はありませんが、水と花火、そしてディズニーキャラクターも登場する見ごたえあるショーでした。我が家での人気は、カリブの海賊でした。
前の晩に夜更かしして寝不足気味の子供たち、三男は9時頃から疲れと眠気で、ショーが始まるのを待っている間に寝ている状態でした。
ディズニーランドは、この日深夜0時まで開園で、ショーが終わった11時頃には人気の乗り物も並ばずに乗れる様子。なぜかディズニーランドではかなりヤル気の長男はまだアトラクションに行きたいということだったので、長男&次男&ダンナは乗り物へ、疲れた三男と私は先にホテルに帰ることに。
ホテルまで歩いてすぐに帰れるのはやはり便利。
この日は、かなり歩いて足が痛くなりました。ホテルに帰ったダンナが、3万歩近く歩いたと話しておりました。さすがに、みんなヘトヘトに疲れて、グッスリです。
翌日は、ディズニーのカリフォルニア・アドベンチャーに行きます。
最近のコメント