夏休み♪
大変ご無沙汰しております。
子供たちの現地校は、日本より一足(もっと)早くすでに夏休みに入っております。
現地校では夏休み前=年度末なので、それはそれは忙しい日々を過ごしておりました。
おかげでブログのネタは溜まり、記事はまったく書けない日々でした。子供たちは、夏休み前の1週間はほとんど勉強せず、毎日楽しく過ごしていたようです。私は毎日目が回るような忙しさでしたが・・・。
忘れないようにちょっとだけ振り返ってみると・・・。
5月終わりには、Spring Sing(歌の発表会)がありました。3rdまでの生徒たちの発表会だったので、午前中の三男の発表会と午後の次男の発表会へ。子供たちが振り付きで楽しそうに歌っている
姿は、本当に微笑ましいものです。
そして、Open House。各教室に1年間の成果が展示され、夕方6時から7時の間自由に見て回ることができます。今年の我が家は、3人の教室を見て回るため、大忙し。単純計算で1クラス20分間。
子供たちは自分の作ったもの、書いたものなどなど、一生懸命説明して見せてくれました。
こちらでは、授業参観がないので、その代わりのイベントといったところですね。
さて、6月に入ると、現地校では宿題もなくなり、毎日楽しいイベントが
ちなみに、6月3日(日)は、3人が通う日本語補習校の運動会がありました。
今年は三男にとっては、はじめての運動会。お遊戯やリレーに参加しました。
次男はかけっこ、玉入れ、大玉ころがしなどなど。
長男は、障害物競走、リレー、綱引きなどなど。
みんな楽しく、一生懸命がんばりました。
現地校では、ピザ・パーティーやアイス・パーティー、タレント・ショー(一芸発表会)、外遊びやピクニックなどなど。それはそれは毎日楽しそうでした。
そして、全校生徒参加の最後のイベントはDance Festival
今年もよいお天気の下、現地校の隣の公園の広場で行われました。三男たちキンダーの可愛いダンスから始まり、順番にダンス披露です。次男たち2ndや、3rd、長男たち4thは、ノリのよいダンス
でした。そして、最後に卒業生5thは全く異なる趣向で、アメリカの開拓時代のダンスを披露してくれました。
しか~し、今年のDance Festivalはココで終わりませんでした。ダンスが終わり校長先生がお話している途中、突然ノリノリの音楽
が・・・。校長先生が、「なに
どうしたの
」と言っているうちに先生方が全員広場に踊り出て来ました
そうです。先生方がサプライズでダンスを披露してくれました。もちろん、校長先生もご一緒に。
先生方、いったいいつの間に練習したの~
生徒たちもこのサプライズに大興奮みんなよく知っているダンスミュージック「ダイナマイト」だったので、子供たちも大合唱
この日一番の盛り上がりで、先生方も最後のキメポーズ
卒業式も終業式もないアメリカの小学校で、先生方から卒業する5thの生徒たちに送られたエールでした。素晴らしいちょっと感動
そんなこんなで現地校は6月12日に無事終了し、長~い夏休みへ。こちらはもうすっかり夏。今年の夏もいろいろありそうです。
| 固定リンク
|
コメント