ハワイ旅行~2日目①
昨日買い物に行く車の中でラジオ
を聴いていたら、由紀さおりさん
がゲストで出ていらっしゃいました。最後にアカペラで「蛍の光」
を歌ってくださるのを聞き、「もう今年も終わるのね~。」としみじみ
。由紀さおりさんは、いまアメリカでも大人気のようですね。同じ日本人として、嬉しいことです。
さて、ハワイ旅行も2日目となり、本格的に観光が始まります。が、この日もあいにく曇り空
で、時折雨
が降るお天気。
雨がやみ、陽が射すと、きれいな虹
が見えます。朝、ホテルの部屋からきれいな虹が見えました。
さあ、この日は車でワイキキから北西へ向かいます。車で40分ほどで到着したのは、パイナップルで有名なドール・プランテーション
ここでギネスブックに世界最長として認定されたことがある巨大迷路に挑戦するはずだったのですが、悪天候が続き足元が悪いということで迷路は閉鎖
されていました。楽しみにしていた長男はガッカリ
。
とりあえず園内を歩いてみると、池に鯉を発見
子供たちは、エサの自販機でエサを買っていた方に、エサを分けていただき、大喜びです。
3人で池の鯉にエサを投げると、あっという間に鯉だらけ
。
そして、ここで絶対食べたいのは、パイナップルアイスクリーム
。
美味し~い子供たち3人は、大喜びで大きいアイスをペロッと食べてしまいました。
ダンナ&私は、ちょっとずつ舐めさせてもらっただけ。
ドール・プランテーションからカメハメハ・ハイウェイを車で10分ほど走ると、オアフ島のノース・ショアの町ハレイワに到着します。ハレイワの町の入口、セブンイレブンの横にとまっているトラックが、シュリンプ・トラック「マッキーズ・カフク・スイート・シュリンプ」。ここでエビのプレートランチを買って、お目当てのビーチに向かいました。
向かったのはハレイワビーチではなく、ハレイワの町から車で10分ほどのラニアケアビーチ(通称)。地図にも載っていないビーチですが、最近はこのビーチに行くツアーもいろいろあるそうです。みんなのお目当ては、ウミガメほぼ100%ウミガメを見れるということで、期待大
ビーチに着くと、ちょうどお天気が悪く、雨が降って寒~い。あまり人がいない。と思ったら、遠くの方に人がたくさんいる様子。お天気もよくなってきたので、そちらに歩いて行くことに。
たくさんの人が集まっているので、ウミガメかと急いで行ってみると、砂浜で昼寝していたのは、大きなアザラシでした。我が家ではアザラシは見慣れてしまっているため、みんなガッカリ
。アザラシさん、ごめんなさい。
すると、波打ち際でなにやら人だかりが見てみると、ちょうどウミガメが砂浜に上がってきたところでした。ボランティアの方が置いたロープの外で静かに見守ります。
ウミガメは午前中は浜辺で泳ぎ、午後になると砂浜に上がって日光浴をするそうです。お天気がよく暖かい日の午後は、この砂浜でたくさんのウミガメが見れるそうです。私たちが行ったのはちょうどお昼頃。この日は少し寒かったのですが、ウミガメは日光浴に来てくれました。こんなに近くで野生のウミガメが見れるなんて感動です。
念願のウミガメに対面した後、ウミガメから少し離れたところでランチにしました。「マッキーズ・カフク・スイート・シュリンプ」で買ってきたシュリンプ・プレートランチです。
上の写真はガーリック・バター味。とっても美味しかったです。オリジナル味のエビの方がもっと大きかったのですが、写真を撮っていられませんでした。
カリフォルニアの海でランチしていると、カモメやペリカンが寄ってくるのですが、このビーチでランチしていてやってきたのは・・・、ニワトリでした。
なんで野生のニワトリなのでしょうか
食べ終わってからも、近付いてきていろいろつつくので、私はニワトリを追い払うのに大忙し。
子供たち&ダンナは、岩場のタイドプールで魚を見つけ、夢中で遊んでいました。こんな看板が立っていましたが、我が家では次男と三男が見事に2回ずつ転倒
しました。みなさんもお気をつけください。
このビーチでもきれいな虹が見えました。
子供たちは素手で魚やカニを捕まえて、長男が履いていたクロックスの中に入れていました。
ラニアケアビーチからそのままノースショアをドライブしてみることに。魚がいそうな岩場が見えたところで、車を止めました。ビーチ・パークになっていて、シュノーケリングしている方もたくさんいました。
ここでも、次男&三男は滑って転んでおりました。みなさん、お気をつけください。
子供たちが夢中で魚を追いかけて遊んでいるうちに、「大変約束の時間
に遅れちゃう
」
そうです、この日は夕方からお友達と約束があったのです。
ということで、この続きはまた来年みなさま、よいお年をお迎えください。
| 固定リンク
|
コメント