キャンプ@Casper Beach RV Park&Campground~その2~
さて、キャンプ2日目の朝。お天気はよいけど、寒~い。
朝から焚き火の出番です。
のんびり起きてきた子供たちも焚き火を囲んでなんだか静か。(眠いだけ)朝ご飯は焼きおにぎり
に、焼き芋。焚き火の焼き芋はやっぱり美味しいですね。
Nさんご一家と我が家は2泊ですが、みなさん1泊で帰られるので、もうお別れです。
お見送りしてから、私たちはキャンプ場に来るとき通ったきれいなビーチに行ってみることに。車で10分ほど走り、その名もBig Riverという大きな川がちょうど海に流れ込むポイントへ。子供たちはそれぞれの車にトランシーバーを持ち、なんだか大騒ぎしながら到着。
ちょうど川が海となるところへ。こちらが海。
そして、こちらが川。
広い砂浜は、砂が細かくて暖かくて、とっても気持ちよ~い。風が寒いので、子供たちも砂浜にゴロゴロ寝そべり、砂に埋もれて大喜び。
まずは、キャンプ場で作ってきたお好み焼きでお昼ご飯です。お腹いっぱいになったら、子供たちは、思う存分砂遊び
。(わざわざ砂遊びの道具を持って行った甲斐がありました。)子供たちは砂遊びや虫(エビ?)探し。
大人は、のんびりお昼寝タイム
。
しばらく平和な時を過ごし、キャンプ場に戻ってから、なんとNパパさんは一人で海に潜りに。交替でシャワーを浴びてさっぱりしたところで、Nパパさんが漁から帰ってきました。今日はウニを目指して潜ったそうで、大きな紫ウニがたぁ~っくさん。
後にあるゴーグルと比べて、大きさがわかりますか?
キッチン台で処理して戻ったNパパさんのお話では、「ウニをどう食べるのか?」聞かれ、生で食べることにビックリされたとか。こちらの方は、アワビもフライにして食べるそうで、やはり食文化の違いですねぇ~。Nパパさんは、他の方が捨てようとしていた身がたくさんついた魚の骨(もったいない
)をもらってきて、スープを作ってくださいました。
この日の夕ご飯は、ウニ&アワビおすし屋さん顔負けのウニの軍艦巻きも登場です。子供たちは、N家のヤキソバつけめんと、お肉、焼きジャガイモでお腹いっぱい。たくさん遊んだ子供たちは、お約束のマシュマロを焼いて、お休みです。
子供たちがぐっすり寝た後は、おつまみのイカ焼きとアワビのホウバ味噌焼きで、大人の静かな時間です。ダンナの地元の名産ホウバ味噌にアワビは、なかなかGoodな組み合わせでした。
この日も満天の星空を楽しみ、シーライオンの鳴き声を聞きながら眠りにつきました。
そして、翌朝。朝ごはんにパスタを食べてから、大急ぎでお片づけです。月曜日のこの日は、日本語補習校
に行く日。(日本語補習校はまだ夏休みではありませんでした。)
我が家は、ノンストップで4時間走り、なんとか午後3時前に家に帰ることができました。長男&次男にいそいでカップ麺を食べさせ、遅刻せずに日本語補習校に送ることができました。忙しかった~
。
そして、お迎えの時にはNさんからウニのおすそわけをいただきました。キャンプであんなにたくさんご馳走になったのに、お土産まで
。我が家では、手巻寿司で贅沢にいただきました。本当にご馳走様でした。
| 固定リンク
|
コメント